「コホッ、コホッ」ジロー・マケイン牧師は軽い咳をした。
「大丈夫ですか牧師様、あまり無理をなされては体にさわります」
サー・トーマス・ナウリバー卿は心配そうに声をかけた。
トーマスは植民領スルガーの統治官であるナウリバーの一族である。
ここオワリーは統治官シバ家が管轄していたが、貿易の利益配分の問題で
ナウリバー家と対立して抗…
2006年10月15日
ねこの戦い。
迷彩による禁則がどうしても取れない場合があります。
呪術によって実際の歴史上の人物が妖怪や動物の姿で現れたり、
風景がまったく変わってしまったりして、実際に何が起こったかわからなくする
結界です。
禁則より怖いのは禁忌です。これに触れると恐ろしいことになるので、
禁忌には触れられ…
歴史の泉(古代史)
聖徳太子は分かりませんでした。 17 2006年09月18日
法主王 19 2006年09月19日
皆さんありがとう。 …
2014年03月25日
過去の経緯がごっそり削除されています
「猫の戦い」について調べてほしいとのご依頼があったので、
過去の記事を参照したのですが、私が独立党とその支持者から脅迫を受けた
経緯、コメント欄の脅しや脅迫の数々がすべてごっそりと削除されています。
それだけは絶対に自分で削除することはありません。
ほかにもブ…
2014年03月02日
般若心経は退魔経ではない
最近、たまたま般若心経の現代語訳というのを見まして、分かりやすく内容を
解説しているものがありました。
しかし、色々な約があるものの、要約であるため、その一つ一つの言葉の意味まで
解説してあるものはなかったですね。
般若心経は非常に尊いお経で先祖供養のために仏壇の前で拝む…
2013年3月11日
鬼に金棒と言うけれど
鬼に金棒という言葉があります。
これはどういう状態を言うのでしょうか。
鬼というのは、もともと金の属性なんですね。
つまり、金、金属の精霊なわけです。
金属というのは東洋の陰陽五行においては義を象徴する属性です。正義の事ですね。
つまり鬼の金棒とは、正義を振りかざしたい鬼が金…
2013年03月04日
勝ちに不思議の勝ちあり負けに不思議の負けなし
妖刀村正というのがあります。
徳川家康の父と祖父が切られた刀が村正だったから
忌み嫌われたという事になっています。
でも、なぜ、こんな偶然が続いたのでしょうか。
村正は伊勢を中心として生産された刀であり、
大量に東海地方に流入していました。
そして松平…
2011年06月18日
高田康利氏の著書
今、高田康利氏の古代史に関する著書を読んでいるんですが、
この方の説ですと、日本総鎮守である大三島、大山祇神社のご祭神である
大山祇命の本当の御本社は播磨国の稲爪神社であるということだそうです。
古文書などを編纂し、調査した結果、そういう結論に達したということで、
大変興味を惹か…
2010年11月08日
オバケは怖いか?
3. Posted by 楠乃小玉 2010年11月09日 00:34
霊的なものに関しては、
できればかかわらない方が良いようです。
私も霊的なものから、そういう話は
何度か聞かされました。
私も毎日神社に通って、祝詞を唱え続けることによって、平静に生活できるようにな…
2010年01月29日
久々の平家さん
私の頭に浮かんだ妄想です。
ときどき、平家の霊が頭の中に出てきて、ときどき遊びます。
夜中にローソンに行きたくて家の裏口から出て表通りに行く。
そこまでの電灯がついてない暗い路地の駐車場の横を…
2009年04月29日
みなまで言うな
久々に霊的な話を書きます。
前に東京の神田明神にお参りに行ったとき、
神社に参拝して「お金儲けがうまくいきますように。」とお祈りしたことが
あります。
そうしたら「みなまで言うな」と声が帰ってきました。
つまり、お前が正しい信仰をしており、神を敬っているならば、
神は何…
2009年04月20日
実際は真面目な田舎の青年が強い
昨日はいろいろ考え込んでしまいました。
不良なんか強くない、実際の兵隊は真面目な田舎の青年のほうが強い、
というコメントでの指摘がありましたが、それは事実だと思います。
これは理屈や資料で論破したところで、実際に戦った感想というのは
うごかしがたいものがあります…
2009年01月22日
江原啓之さんについての質問
友人の美剣さんから江原啓之さんについての質問をいただきました。
江原啓之さんの霊力が最近弱まってきているのではないかということです。
最近、江原啓之さんについては書いていませんでしたし、
本当はあまり触れたくなかったのですが、
友人の頼みとあっては聞かなくてはなりません。
…
2007年06月21日
鎮魂の祈り
12. Posted by ぐり~ん 2013年11月04日 15:53
>人間、うまくいきはじめたら、
>いい方向に歯車がうごきはじめたら、
>それを邪魔しようとする勢力が出てくる。
>それを跳ね返して、良い方向に進んでこそ、本当に物事が良い方向に進んでいくんですね。
>だから…
2007年06月03日
一般人の除霊のやり方。
今日の昼間、神社にお参りしたとき、除霊の仕方が頭の中に浮かびました。
お経を読むとか、呪文をとなえて、霊をやっつけるのではないそうです。
「良いことをする。」
目からウロコが落ちました。
困っている人がいると、手助けする。
ちょうど、電車にのるとき、目の見えない方がいらしたの…
2006年11月14日
神社参拝
昨晩、守護霊さまの交代がありました。
夢の中で、「新しく配置転換だから」と言われ、
夢の中でお参りにいきましたら、
大己貴神のご眷属、少彦名神のご眷属のようです。
最近、仕事がお留守になっているせいか、大己貴神のご眷属は寝ておられました。
少彦名神のご眷属はブログ担当…
2006年11月09日
自殺について
いつも私のところにトラックバックを張ってくださる湖南さんの
ブログにイジメについての記述があったので読んでみました。
最近イジメ自殺が問題になっている。
昨日のオーラの泉を見ていて気になったことは、
昨日のゲストの沢村一樹さんが前世で自殺なさっているとのこと。
補足しておかねばならな…
2006年11月07日
霊力カスカス
さすがに、最近力を使い果たしたので、
楽をしようと、インターネットで調べて書いてみました。
結果、大はずれです。
霊力を使わず、儒教について書いたことも認識不足で、
秦帝国とキリスト教について書いたことも、
時系列が違っているようです。
やはり、インターネットじゃだめなのか・・・・…
2006年11月06日
単独行動と二人組み
鴨は鉱山開発のために、広く世界から霊能者を集めました。
広くといってもアジア地域ですが。
そして、霊能者を集め、より精度の高い探索技術の向上の
ための研究開発を行ったようです。
そこで、みるのが雲と雷です。
鉱山のある山の上には雲のような気が発生するといいます。
それは、霊能…
2006年11月06日
さにわ
私は結構、憑依体質のわりには、幽霊とか見えないんですね。
それらしいものをみたのは、17歳の頃、見よう見まねで
行者さんの九字印を練習していると、目の前に
ボワーっと白い人形の霧みたいなのが現れてビックリしたこと。
旅行に行ったとき、影みたいなのにのしかかられて、
持っていたお守りをたたき…